報告書

報告書をまとめる

 皆さんから集まった複数の報告書を、書式を統一し、限られたページ数に美しく収めるには、いくつかの機能を効果的に使うのが鍵となります。特に「スタイル」機能「画像の最適化」が重要です。
【重要】準備:マスターテンプレートを作成する
 全員の報告書のフォーマットの土台となる「マスターテンプレート」となるWordファイルを1つ作成します。今後の作業はこのファイル上で行います。
※元の生徒の報告書ファイルは直接編集せず、必ずコピーして作業してください。
ページ全体のレイアウトを決める
ページ数を抑えるため、最初に用紙サイズ、余白、段組みを設定します。
 余白を調整する
  [レイアウト] タブ → [余白] をクリックします。
  [狭い] を選択すると、本文で使えるスペースが広がります。もし、さらに詰めたい場合は [ユーザー設定の余白] で上下左右の数値を少しずつ小さくします。(例:すべて20mmなど)
 段組みを活用する(推奨)
  1ページあたりの情報量を増やすために、段組みは非常に有効です。
  [レイアウト] タブ → [段組み] → [2段] を選択します。
  雑誌のようなレイアウトになり、文章と写真がコンパクトに収まりやすくなります
書式の心臓部「スタイル」を設定する
 「題名と副題は同px(ポイント)」「本文を一括で」を実現する最も強力な機能です。一度設定すれば、全員の報告書にワンクリックで同じ書式を適用できます。
 ①[ホーム] タブの右側にあるスタイルギャラリーの右下の小さな矢印をクリックし、スタイルウィンドウを表示します。
 ②左下の [新しいスタイル] ボタンをクリックし、以下のスタイルをそれぞれ作成します
  題名用スタイル
   名前: 「報告書_題名」など分かりやすい名前をつけます。
   書式: フォント(例:メイリオ)、サイズ(例:14pt)、太字、中央揃えなどを設定します。
  副題用スタイル
   名前: 「報告書_副題」
   書式: フォント(例:メイリオ)、サイズ(例:14pt)、右揃えなどを設定します。
  本文用スタイル
   名前: 「報告書_本文」
   書式: フォント(例:MS明朝)、サイズ(例:10.5pt)などを設定します。
  左下の [書式] → [段落] をクリックし、[インデントと行間隔] タブで以下の設定をすると、さらにページを節約できます。
   行間: [固定値] を選び、間隔をフォントサイズより少し大きい値(例:14ptなど)に設定します。
   段落後: 0行 または 6pt などに設定し、段落間の不要なスペースを詰めます。
報告書を流し込み、スタイルを適用する
 ①各生徒の報告書ファイルを開き、文章(題名、副題、本文)をコピーします。
 ②先ほど作成したマスターテンプレートファイルに、テキストのみを保持して貼り付けます。(貼り付けオプションで [テキストのみ保持] を選択)
 ③貼り付けた文章の各部分を選択し、作成したスタイル(「報告書_題名」「報告書_本文」など)をクリックして適用します。全ての書式が一瞬で統一されます。後から「本文の文字を少し小さくしたい」と思ったら、スタイルの設定を1ヶ所変更するだけで、全員の本文が一括で変更され、非常に効率的です。
写真(図)をページ内に収める
 画像の圧縮
 ①挿入した画像を選択し、[図の形式] タブ → [図の圧縮] をクリックします。
 ②[この画像にのみ適用する] のチェックを外します。(これでファイル内全ての画像に適用されます)
 ③解像度で [印刷用 (220 ppi)] を選択します。画質を保ちつつ、ファイルサイズを軽くできます。
 文字列の折り返し(最重要)
  画像を選択し、[図の形式] タブ → [文字列の折り返し] → [四角] を選択します。
  これにより、文章が画像の周りに回り込むようになり、無駄な空白がなくなります。画像のサイズ   を調整しながら、文章が詰まっていくのを確認してください。
最終調整
 あと1行、あと数文字がページに収まらない…という時に使えるテクニックです。
  字間を詰める(カーニング)
   ①本文全体を選択し、[ホーム] タブの [フォント] 右下の矢印をクリックします。
   ②[詳細設定] タブを開き、[文字間隔] を [狭く] に設定し、間隔を 0.1pt などで指定します。見た目を損なわない範囲で、文章全体が少し詰まります。
  ハイフネーションを有効にする
   ①[レイアウト] タブ → [ハイフネーション] → [自動] を選択します。
   行末の英単語やURLなどが自動で分割され、行の右側のガタガタがなくなり、スペースを有効活用できます。
  ページ番号やヘッダー/フッターの追加
   最後に [挿入] タブから [ページ番号] や [ヘッダー/フッター] を設定し、全体の体裁を整えます。

Translate »