Unreal Engine 5 基本操作説明書
基本操作説明書
1. UE5 エディタの起動
- Unreal Engine アイコンをダブルクリックするか、Epic Games Launcher を起動し、ライブラリタブから使用したいバージョンの 「起動」 ボタンをクリックします。
- プロジェクトブラウザが表示されます。既存のプロジェクトを開くか、新しいプロジェクトを作成します。
2. 主要な画面構成
UE5 エディタは、複数のウィンドウ(パネル)で構成されています。主なものを以下に示します。
- メインツールバー: 画面上部に位置し、プロジェクトの保存、コンテンツの作成、レベルの再生など、主要な機能にアクセスできます。
- コンテンツブラウザ: 画面下部に位置し、プロジェクトで使用するアセット(モデル、テクスチャ、マテリアル、ブループリントなど)を管理・参照します。フォルダ構造で整理されており、検索やフィルタリングも可能です。
- レベルエディタ (ビューポート): 画面中央の主要な部分で、3D空間内のシーンを視覚的に表示・編集します。オブジェクトの配置、移動、回転、拡大縮小などの操作を行います。
- ワールドアウトライナー: 画面右上に位置し、レベル内に存在するすべてのアクタ(オブジェクト)を階層構造で表示します。アクタの選択、検索、非表示などの管理を行います。
- ディテールパネル: 画面右下に位置し、現在選択しているアクタやアセットの詳細なプロパティを表示・編集します。位置、回転、スケール、マテリアル、コンポーネントなどが調整できます。
3. 基本的な操作
3.1. レベルエディタ (ビューポート) の操作
- 視点移動:
- 右クリックを押しながらマウスを動かす: カメラの回転。
- 右クリックを押しながら W/A/S/D キー: 前後左右への移動。
- 右クリックを押しながら Q/E キー: 上下への移動。
- マウスホイール: 前後へのズームイン/アウト。
- 中マウスボタンを押しながらマウスを動かす (パン): 画面の平行移動。
- F キー: 選択中のアクタを画面中央にフォーカス。
3.2. オブジェクトの選択と操作
- 選択: レベルエディタ内で、操作したいオブジェクトを左クリックします。複数のオブジェクトを同時に選択する場合は、Shift キーを押しながらクリックします。
- 移動: 選択したオブジェクト上に表示される 移動ギズモ (3つの矢印) のいずれかの矢印をドラッグします。各矢印は、X軸(赤)、Y軸(緑)、Z軸(青)方向への移動に対応しています。
- 回転: 選択したオブジェクト上に表示される 回転ギズモ (3つの円弧) のいずれかの円弧をドラッグします。各円弧は、対応する軸を中心とした回転に対応しています。
- 拡大縮小: 選択したオブジェクト上に表示される 拡大縮小ギズモ (3つの立方体) のいずれかの立方体をドラッグします。各立方体は、対応する軸方向への拡大縮小に対応しています。均等に拡大縮小したい場合は、中心の立方体をドラッグします。
- ギズモの切り替え: メインツールバーの 「移動 (W)」「回転 (E)」「スケール (R)」 ボタンをクリックするか、対応するキーを押すことで、表示されるギズモを切り替えることができます。
3.3. コンテンツブラウザの操作
- フォルダの作成: コンテンツブラウザ内で右クリックし、「新規フォルダ」を選択します。
- アセットのインポート: コンテンツブラウザ内で右クリックし、「インポート」を選択するか、外部のファイルを直接ドラッグ&ドロップします。
- アセットの検索: コンテンツブラウザ上部の検索バーにキーワードを入力します。
- アセットのプレビュー: アセットをダブルクリックすると、プレビューウィンドウが開きます。
3.4. ワールドアウトライナーの操作
- アクタの選択: リスト内のアクタ名を左クリックします。
- アクタの検索: 上部の検索バーにアクタ名の一部を入力します。
- アクタの非表示/表示: アクタリストの左にある目のアイコンをクリックします。
- アクタの親子関係: アクタを別のアクタにドラッグ&ドロップすることで、親子関係を設定できます。
3.5. ディテールパネルの操作
- 選択したアクタやアセットのプロパティが一覧表示されます。
- 各プロパティの値を編集することで、アクタの挙動や外観を変更できます。
4. 基本的なワークフロー
- アセットのインポート: コンテンツブラウザに、必要な3Dモデル、テクスチャ、オーディオなどのアセットをインポートします。
- レベルへの配置: コンテンツブラウザからレベルエディタへアセットをドラッグ&ドロップして配置します。
- 配置したアクタの調整: レベルエディタでアクタを選択し、移動、回転、拡大縮小ギズモを使って位置やサイズ、向きを調整します。ディテールパネルで詳細なプロパティを編集します。
- ライティングの設定: ライトアクタを配置し、シーンの明るさや影を調整します。
- ゲームロジックの作成: ブループリントなどのビジュアルスクリプティングツールやC++を使って、インタラクティブな要素やゲームのルールを作成します。
- レベルの再生: メインツールバーの「再生」ボタンをクリックして、作成したレベルを実際にプレイして確認します。
5. その他の便利な操作
保存: Ctrl + S で現在のレベルを保存、Ctrl + Shift + S ですべてのコンテンツを保存します。
アンドゥ/リドゥ: Ctrl + Z (アンドゥ)、Ctrl + Shift + Z (リドゥ) で、直前の操作を取り消したり、やり直したりできます。