評価表 制作

ABC成績評価表

一つの教科から科目別に満点の計算を出して、総評価をA,B,Cで判定する。
A,B,Cの範囲点数を作る。

①各科目の点数を出す:点数÷100点×各科目の満点
②①の総和=評価点
③IFS関数でA,B,Cを表示

解説
「点数÷100点×各科目の満点」という計算式は、ある科目の得点(点数)を、その科目の満点(配点)が100点であると仮定した場合の得点に換算し、さらに実際の満点に比例させて再計算する。
これは異なる満点のテストの点数を、比較しやすいように統一された基準(例えば100点満点)に換算し、さらに元のテストの満点に合わせて調整する、という計算方法。ただし、一般的にテストの点数を別の満点に換算する場合は、「点数 ÷ そのテストの満点 × 換算したい満点」という計算式の方がシンプルで分かりやすいです。
 例: 国語 40点(50点満点)を100点満点に換算する場合:
         40 ÷ 50 × 100 = 80点

Translate »